バレンタインデーに彼氏にプレゼントを渡した。
ホワイトデーにはどんなお返しがくるんだろう?と楽しみにしていたら、なんとお返しなしでスルーされた!
モヤモヤするし、不安になるし、でもどうしていいかわからないし。
ホワイトデーに何もなかった理由と対処法をまとめました。
付き合う前の人からホワイトデーのお返しがなかった場合
まずは付き合っていない相手にチョコをあげたけど、お返しがなかったケースについて。
これは、まず「脈なし」です。
このケースは彼を責めることは出来ませんし、期待をもたせないための優しさともとらえられます。
バレンタインデーは「贈り物をあげる」の形で、あなたが彼に愛を告白した。
その告白に対しての返事が「お返しなし」なので、キッパリ諦めるのが一番です。
付き合いたての彼氏からホワイトデーのお返しがない場合
まだ付き合って間もなくて、初めてのバレンタインとホワイトデーを迎えるカップル。
ホワイトデーにお返しがない理由は何でしょうか。
- そもそもお祝いをする習慣がない。
- 忘れていた。
- 面倒だった。
- お金を使いたくない(ケチ)
そもそもイベントを祝う習慣がない彼氏への対処は?
彼はそもそもイベントを祝う習慣が全然ない人で、付き合ったばかりのあなたがそれを知らずにバレンタインにプレゼントしてしたのかも。
イベントを祝うかどうかは人それぞれの価値観なので、良い悪いではなく、理解してあげるべきことです。
彼女からバレンタインに豪華なチョコをもらったんだけど、実は俺はイベントを祝うのは好きじゃない。
でも、「俺、昔からホワイトデーとか何もしない主義で」と言うのも、元カノの話を聞かせるみたいで気が引ける。
…と思っているうちにホワイトデーが過ぎた。
と、考えるあまりプレッシャーになってた人もいました。
こんな彼氏への対処法は、お互い何かをプレゼントしあう習慣をなくすこと。
彼女からバレンタインのチョコもらったときに「甘いもの食べないから、お返しもどうしていいかわかんないんだよね。
変なものプレゼントしてガッカリさせたらいけないから、来年からは僕への贈り物もいらないよ!」と伝えたら、すごい円満だった。
バレンタインをきっかけに、クリスマスや誕生日のプレゼントの送りあいも確認しておくと、これからのトラブルを防げますよ。
もしあなたが、どうしてもイベントを祝いたいなら、残念ですが今の彼氏とは価値観が合わないことになるので、次なる相手を探す方が早いです。
また、お互いにプレゼントをわたさなくても、イベントを楽しむことも出来ます。
例えば、プレゼントをしあわなくても、ご飯食べにいったときに楽しむとかね。
ほっこりする例もありました。
2月にご飯食べに行くと、彼女が「今月はバレンタインだから、焼きそばに卵トッピングしようよ~」と言うので笑った。
3月は「ホワイトデーなので海鮮焼きそばにしよう!」と言ってまた笑う。
プレゼントしあわない楽しみ方もあるんだね。
彼女すげー。
習慣のない彼氏もこれだとプレッシャーが減るのでは⁉
ホワイトデーを忘れていた彼氏への対処は?
本当に忘れた???と思うほど、昨今のホワイトデーはあちらこちらに広告が出ています。
バレンタインの前は、学生の頃すごくモテて「バレンタインにめちゃめちゃチョコもらった」とか自慢してたくせに、ホワイトデーを忘れるって疑わしい。
という意見もありました(ごもっとも!)
それでも、「忘れても仕方ないか!」と理解するべき事情もあるでしょう。
めちゃめちゃ忙しかったとか、何かで頭がいっぱいだったとか…。
そんなときは、スグに彼氏を追求せず、次会ったときなどに可愛くおねだりするのもひとつ。
おねだりといっても、効果なものやいかにもプレゼント的なものをねだるのではありません。
2人で立ち寄ったコンビニで。
晩ごはんの買い物をするスーパーで。
たまたま前を通った屋台で。
100円のチョコパンでも、アイスクリームでも、みかんでもいいんです。
ねえ!これ食べたい!
ホワイトデーに買って!
って明るく言う。
あー、忘れてたごめんごめん!こんなんでいいの???
って彼氏が買ってくれたらそれでOK。
あとで
今日買ってくれたアイス、めっちゃ美味しかった~。
ありがとうね。
とか、食べてる写メと一緒にLINEすれば、さらにOK。
彼氏によっては、別日に追加でケーキ買ってくれるかもしれないし、何もくれなくても、改めて「ほんと忘れててごめんね!来年は覚えとく」って返信くれるかもしれない。
※重要
ここで「忘れてたフリ」してる人は、「あてつけがましい」「嫌味な奴」と切れたり、例え100円のチョコでも買ってくれないので、本心がわかります。
お返しが面倒・ケチな彼への対処は
これは1番残念な彼です。
私なら、そんな彼とは別れます。
毎年ホワイトデーのお返し論争になると、必ず
「ホワイトデーごとき、大したイベントじゃない」
「見返りを求めるなんて、根性悪い」
なんて意見が出ますが、ホワイトデーを置いといたところで、何かをもらったものにお返しをしないのは私の価値観とはあいません。
ホワイトデーにお返しがない、と悲しい気持ちになっている人は、特に高価な贈り物を望んでいないですよね。
ほんと、コンビニのチョコでいいし、タコ焼きでもいいんですよ。
気持ちなんです、気持ち!
その価値観、同じ男性もいるから、価値観変えてまで今の彼氏と付き合うかどうか考える良い機会ですね。
あわせて読みたいプレゼントくれない彼氏と別れるべき?彼はケチなの?
去年までお返しがあったのに今年はないのはなぜ?
去年まではホワイトデーにお返しがあったのに、今年はないのはナゼ?
もちろん付き合いたてと同じく、「忘れてた」はあると思います。
でも、それ以外だと
- あなたの愛情にあぐらをかいている。
- まあいっか、という甘えやマンネリ。
- 心変わりの可能性
がありますね。
あぐらをかいている彼氏への対処法
あなたの愛情に安心し、あぐらをかいている彼氏にホワイトデーのお返しを問い詰めても効果なし(笑)
「ああ、やっぱり俺に惚れてるじゃん」と思われるだけです。
連絡するのやめてみたら?
あぐらをかいてるってことは、普段からあなたの方が愛情表現が強いってことですよね。
それを全部やめてみる(笑)
あれ??あぐらかいてる場合じゃないよな。
と思わせたらいいですよ。
あわせて読みたい彼氏から連絡くるまで連絡しない・好きだけどあえて連絡を断つ
まあいっかという甘え・マンネリ
これは大きく2つの選択肢に分かれると思います。
甘えられるのは良くないようですが、非常に居心地がよく、お互いに楽な関係です。
お互い「まあいっか」と思えることで、より信頼が強くなることもあるでしょうから、これをきっかけに「贈り物をし合う習慣」を全てなくすのもひとつです。
それがさみしければ、「お互い甘えが出てきたけど、もう一度ちゃんとしない?」と話をする。
思いやりが欠けたとか、愛情がなくなったとかではなく、本当に気を使わない相手になってきたのでしょうね。
一緒にいるのが当たり前の今、どちらの方向にいきますか?
どちらにいっても、気っと結ばれている二人なので、未来は明るいと思いますよ。
彼氏が別れを考えているとしたら
他に好きな人が出来たなど、心変わりをしたせいで、あなたにお返しをするのを躊躇した可能性はあります。
これは、時が経って彼の心がどう動くか待つしかありません。
いずれ彼氏から「別れよう」的な話をしてくるでしょうし、無理に引き留めたところで心は辛いだけです。
別れを考えるようなケースは、少なからずホワイトデーより前から前兆があったのではないでしょうか。
「最近、連絡が減ってきた」
「なんかこっそり誰かとLINEしてる様子」
「一緒にいても上の空」
などね。
最後に
ホワイトデーお返しなしについて、取材しながらいろんな人の意見を聞かせてもらいました。
ひとつわかったことは、「お返し」について、高価なものや自分があげた値段に見合うものを望んでいた人はわずかでした。
「私のこと考えてくれてたんだ~」って気持ちが嬉しいんですね。
気持ちだけでいい!って、全然ワガママじゃないと思います。
「連絡が一気に減った」
「他の女性に気持ちが移りそう」
日に日に彼との関係が悪くなり、辛かった4ケ月からの劇的復活!
\別れる寸前からでも関係修復できた/